おはようございます。
7才4才11ヶ月の3人兄弟の母、えまりです。
今朝も咳が続く三男を連れて小児科に行きました。。
お昼ご飯もしっかり食べて今息子はよく寝ています。
早く元気になってほしいです。
ということで本題です。
回転寿司に行きたい!
コロナの自宅療養中、長男と次男がひっきりなしに
「回転ずしに行きたい!くらずし!」
と言っていました。
好きなんです、回転ずし。
とはいえ自宅療養期間なので行けるわけがありません。
「みんなが元気になって普通に生活できるようになったら行こうね。」
と言ったところで素直に納得するような彼らではありません。
そこで気になっていた商品をアマゾンのポイントも溜まっていたので
ためしに購入してみました。
パッケージからテンションが上がる子供たち
今回我が家が購入したのがこちらの商品です。
子どもたちもこのパッケージを見るなりテンション爆上りです。
「とび出せ!おすし」のおすすめの使い方
仕事帰りの夫にお刺身を買ってくるようにお願いし、すし飯だけ用意してスタンバイ。
そして夫とお刺身が帰宅したので早速作ってみることにしました。
1.すし飯を型に詰める
まずはすし飯を型に入れていきます。長男が慎重につめつめ。。
この時に水で軽く型を濡らしておくことがポイントだそうです。
軽く押さえる
次に軽く押さえます。
こちらは次男が担当。
お刺身をのせる
半額セールのお刺身がどんどん並べられていきます。
わが家の子供たちはマグロとサーモンが大好きです(笑)
型ごと寿司下駄の板に移動
ここはわたしが作業をしたために、写真を撮り忘れました。
横にスライドしながらゆっくりと動かします。
ゆっくりと下に押し付ける
長男がそーっと寿司下駄を下におろすと、
ちゃんと握り寿司が登場しました。
まとめ 「とび出せ!おすし」のおすすめの使い方は家族でわいわい♪
子供も大人の私たちも大喜びの握り寿司がたくさん出来上がりました。
わたしは食べてないのですが子どもたちは「美味しい!毎日これがいい」←無理。
と大喜びでした。
わたしはいつも家でお寿司を作るときはラップを使っててまり寿司を作るのですが、
ラップでひとつづつ作るのって結構時間もかかって手間何ですよね、
てまりだけに…笑 すいません(笑)
ですがこの商品を使うとあっという間に美味しい握り寿司ができて、
なおかつ子供も一緒に作れてとてもいい商品でした(*^^*)
皆さんも夏休みに、時間のある週末に作ってみてはいかがでしょうか?
コメント